政界のジョブホッパー、小沢一郎{J-CASTニュース}

J-CASTニュース
ホーム>http://www.j-cast.com/
会社ウォッチ
政界のジョブホッパー小沢一郎
2012/7/12 11:30
http://www.j-cast.com/kaisha/2012/07/12139104.html
http://www.j-cast.com/kaisha/2012/07/12139104.html?p=2
J-CASTニュースから全文引用

昨日(2012年7月11日)、いよいよ小沢さんが新党を立ち上げた。新党名は「国民の生活が第一」で、増税反対、TPP反対等、与党側の政策への反対が柱となるそうだ。自民党新生党新進党自由党民主党ときて、実に5度目の転職ならぬ転党である。

まあ別に好きにしてもらっていいのだが、ひとつ気になるのは、彼らの政策が反対ばかりで、具体的な中身がぜんぜん見えてこないことだ。

解決策もビジョンも持たず、組織を飛び出す

たとえば、増税に反対するのなら、それに代わる歳出削減手段を明示するのが基本だろう。「増税よりも経済成長が重要」とか「行政の無駄を見直すべき」というのは当たり前の精神論で、本当にそれで増税の必要がないというのなら、実現可能かつ具体的な中身を有権者に掲げるべきだ。

そういうことを一切やらずに「増税反対がうけるから」という理由だけで反対するのなら、いますぐ議員なんぞ辞職してお笑い芸人でも目指すといい。

ふと気付いたのだが、彼の動きは、キャリアデザインの下手なジョブホッパーによく似ている。ジョブホッパーというのは、勤続3年未満での短期の転職を繰りかえす転職常習者のことだ。

自分の置かれた課題に対し、解決策もビジョンも持たぬまま組織を飛び出すという点で、小沢一郎という政治家とそっくりだ。誰でもきっと周囲に一人くらい、心当たりのある人がいるのではないか。

筆者の同期にも、最初に入った大手製造業を「こんな古い会社は辞めてやる」と言って2年で辞めて、なぜかもっと社風の古い財閥系メーカーに転職し、やっぱり1年くらいで辞めてよく分からないIT系の新興企業に転職、そこもすぐ辞めて音信不通という人間がいるが、小沢センセイを見ていると彼が偲ばれてしかたがない。

ジョブホッパーの場合、学歴や「最初に入った会社名」というボーナスがドンとあって、それを食いつぶしつつホップしていくわけだが、だいたい短期間で3回も転職するとジョブホッパーとしての烙印を押され、信用を失うことになる。

(続く)
「あの自民党で剛腕幹事長」のボーナスも使い尽くした

小沢さんも自らの意思で組織を割るのは、自民党新進党民主党とこれで三度目だ。

しかも、そのたびに本人のビジョンがどんどん見えなくなってきていて、かつて「グランドキャニオンには柵がない」と著書で述べた自主自立の精神はどこへやら、今では農家と土建屋バンザイ、自由貿易反対という昭和の粗大ゴミみたいな政治屋になり果ててしまった。

「あの自民党で剛腕幹事長と呼ばれていました」というボーナスは、そろそろ使い尽くした感がある。

小沢新党に期待する割合は、日経新聞の調査では20.2%、朝日新聞では15%と絶賛低迷中で、結果的に野田政権から切り捨てられた形となっている(ちなみに同じタイミングでの野田政権支持率はそれぞれ54.8%、27%)。

引っかき回すだけで何も実現しない政界のジョブホッパーに、有権者もそろそろ愛想を尽かしている頃ではないか。

ひょっとすると政界再編のドタバタに乗じて、再び連立入りすることもあるかもしれない。でも、彼は何ひとつ実現はできないだろう。反対することでしか自己ピーアールできない人たちは、どこに行っても反対するだけだからだ。(城繁幸

J-CASTニュース ホーム>http://www.j-cast.com/