公務員給与、地方が国を上回る 9年ぶり、削減要請へ<朝日新聞>

朝日新聞
ホーム>http://www.asahi.com/
公務員給与、地方が国を上回る 9年ぶり、削減要請へ
2012年11月1日
http://www.asahi.com/job/news/TKY201210310824.html
▼「朝日新聞」から全文引用


図URL
http://www.asahi.com/job/gallery_e/view_photo.html?news-pg/TKY201210310715.jpg
 【大日向寛文】今年度の地方公務員の平均給与が国家公務員を約7%上回っていることが財務省の調べでわかった。国と地方の公務員給与が逆転するのは9年ぶり。政府は2014年4月の消費増税を控えて国家公務員の給与削減に踏み切ったが、自治体では削減が進んでいないからだ。国家公務員並みに削れば約1兆2千億円の歳出削減につながるという。

 財務省の調査では、国と地方の公務員給与を比べる「ラスパイレス指数」が国を100にした場合、地方は106.9になった。全国約1800自治体の8割以上が国家公務員より平均給与が高い。とくに政令指定都市で最も高い横浜市は国より12.2%高くなる。

 単純に平均した給与額(期末手当除く)でも、国家公務員の月約37万円に対し、地方公務員は月約42万円になるという。財務省はこれらの調査結果を1日に開く財政制度等審議会財務相の諮問機関)に示す。

 政府は消費増税を控えた歳出削減のため、12年度から2年間、国家公務員の給与を平均7.8%引き下げることにしたが、自治体では給与削減が進んでいない。地方公務員数は約280万人(昨年4月1日現在)。財務省の試算では、自治体が国並みに給与を減らせば年約1兆2千億円の人件費を減らせるという。

 消費税は15年10月に税率が10%に上がれば、引き上げた5%分のうち1.54%分を自治体が受け取る。財務省は地方も「身を切る改革」が必要として、13年度政府予算編成で地方公務員の給与削減を求める。政府は地方に配る地方交付税(今年度約17.5兆円)で地方公務員給与の一部を払っており、給与削減で交付税を減らすねらいだ。

 ただ、給与削減には公務員らでつくる労働組合自治労」などが反発するとみられる。自治労民主党の支持基盤になっており、どれだけ給与削減に切り込めるかが問われる。

     ◇

 〈ラスパイレス指数〉 国家公務員と地方公務員の給与を比べるための指数。学歴や勤続年数の構成が同じになるように調整し、国家公務員の平均給与を100とした時の各自治体の平均給与を計算する。



★関連ブログのご案内
福島原発事故と放射能汚染 そしてチェルノブイリ地方の現状(北の山じろう)
☆ホームページのご案内
関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所